時代別順
分野別順
|
蓮葉形蓋(荷葉形銀器) 2007.08.03更新
【和:れんようけいがい】 |
【中:Lian ye xing gai】
|
隋・唐・五代|金銀・玉器>蓮葉形蓋(荷葉形銀器)
|
唐時代
1982年江蘇省丹徒県丁卯橋出土
銀
高さ5cm 口径20cm 重さ178g
鎮江市博物館蔵
唐代晩期になって、中国の金銀器は次第にササン朝の伝統から脱皮し、造形を自然美に求めるようになった。この器は蓮の葉を形取り、葉の茎をつまみにしたものである。蓋には裏から打出しの技法で葉脈まで表現しており、さらに五匹の小魚を「子母口」の子回にしたという仕上げである。このようにして水面に浮かぶ蓮の葉という軽やかな印象を作り出したのである。出所:『中国の金銀ガラス展』
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.