考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

紫壇製琺瑯嵌装机 2007年08月25日(土)更新

紫壇製琺瑯嵌装机

【和:したんせいほうろうがんそうつくえ
【中:Zi tan zhi fa lang qian
明・清|彫刻・書画>紫壇製琺瑯嵌装机

清(乾隆期)
高 35cm, 横 89cm, 奥行 37.5cm
北京故宮博物館蔵
炕几は床楊あるいは炕の上で用いる小卓で,長方形の卓に低い四脚を伴います。小型で実用性に富み,たいそう便利です。炕几は宋代以降盛んに作られ,清朝にいたると次第に豪奢なものが作られるようになりました。
この炕几は紫檀裂で,長方形の卓面はプレーンなまま装飾を施さず,四脚は垂直に下ろした先端を内側に折り返して馬蹄形とします。四脚間の緯飾りは壁繋縄文ですが,これは清代の家具に流行した意匠です。この炕几の璧形は図案化された寿の字を描いた琺瑯片を嵌め込み,それを縄文で繋いでいます。これは典型的な清朝の家具の様式です。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.