時代別順
分野別順
|
紫壇製脚台 2007年08月25日(土)更新
【和:したんせいきゃくだい】 |
【中:Zi tan zhi jiao tai】 |
明・清|彫刻・書画>紫壇製脚台
|
清(中期)
高12cm,横63cm,奥行22cm
北京故宮博物館蔵
脚台は,中国で用いられてきた一種の小型家具で,椅子などの前に置いて両足を載せるものです「足踏」,「容足」とも言います。絵画などでもしばしば床楊の前に脚台を置いた情景が描かれています。清朝の宮廷では,脚台は一般に玉座と併用されます。
この脚台は玉座の足下に置かれたものです。全体的にいわゆる装飾などは施されていません。脚台の周縁は,直線部分と角の部分が枘によって接合されています。胴は束腰形,垂直に下りた四脚の先端は内側に折り返され,馬蹄形になり,典型的な清朝様式と言えます。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.