考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青銅螭梁盉 2007年08月26日(日)更新

青銅?梁?

【和:せいどうちりょうか
【中:Qing tong chi liang he
春秋戦国|青銅器>青銅螭梁

戦国時代
高23.1cm,口径9.8cm,胴径19.2cm
北京故宮博物館蔵
盉は酒を容れた器。注口を鳥形に作り,両翼と足が器体に貼付られています。鳥の頭には一体の伏虎を飾り,蓋鈕は猿が座る形に造り,猿の首輪に鎖を付けて,この鎖が持ち手に繋がっています。提梁と呼ばれる持ち手は,透かしをいれた精緻な仕上がりを示した螭龍を象り,三足も人面鳥嘴,四爪双翼の体を取り巻く蛇を掴む怪獣が表わされ,器体にも粟粒文と呼ぶ細かな文様を地文として,両頭一尾の怪鳥や蟠螭文,また蓋の側壁には螭龍文などの文様が鋳出されています。精緻な造形,文様構成にこの時期の鋳造技術がよく示された精作です。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.