考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

甗(大洋洲) 2007年10月08日(月)更新

甗(大洋洲)

【和:げん
【中:Yan
殷・周時代|青銅器>甗(大洋洲)

青銅
高105cm、口径61.2cm
1989年江西省新干県大洋洲出土
商時代・前13~11世紀
江西省博物館蔵
 甗とは蒸し器である。上下の2部分からなっており、下部に水を入れて熱すると、上部に置かれたものを蒸すことができる。この甗は通常のものよりかなり大きく、厚ぼったくずんぐりとした器形に作られている。それに加えて、他の地方の青銅器には見られないと思われる変わった要素をいくつか挙げることができる。器の内側、上部と下部との境目には簣子状の板があるのが普通であるが、この?には簣子はなく、その場所には内側に環が付けられている。甗の足は普通3本であり、4本のものは珍しい。他にも、把手の上の動物形装飾、把手側面の矢羽根紋様などの珍しい特徴があり、新干地方の青銅器の特色を示している。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.