時代別順
分野別順
|
力士形台座 2007年10月16日(火)更新
【和:りきしがただいざ】 |
【中:Li shi xing tai zuo】 |
秦・漢・三国|青銅器>力士形台座
|
青銅、鍍金
高31.5cm、幅15.8cm
1983年広東省広州市南越王墓出土
前漢時代・前2世紀
西漢南越王墓博物館蔵
南越王の遺体を安置した部屋には、木製漆塗りの屏風が置かれていた。発見された時、すでに木が腐って崩壊していたが、床に落ちていた金具や釘わずかに残っていた漆の破片などから復元研究が行われ、左下の写真のような形に復元された。中央の幅3mの屏壁の両側に、幅1mの翼障が蝶番で付けられている。立てる時の平面形は「コ」の字形となり、片付ける時は、両側の翼障が内側にたたまれたわけである。屏壁の中央には、翼障とは反対方向に開く幅1mの観音開きの扉がある。黒漆を塗った上に、赤と白で紋様を描いたことが判明しているが、図柄に関する確かな手掛かりは残されていなかった。復元された屏風の図柄は、想像に基づいて描かれたものである。
この屏風には、大型で装飾性の高い金具が全部で5種類11個付けられていた。屏風の台座が3種類6個、屏風の上に付ける飾りが2種類5個である。 力士形台座は、屏風が曲がる部分を支える、蝶番を兼ねた台座である。同形のものが2つある。全体の構造は上下2つに分かれる。上半分は蝶番で、90度まで開くことができる。下半分は台座で、大蛇を取り押さえている力士の姿を表わす。力士は裸足で脆き、口には双頭の蛇をしっかりとくわえ、両手はそれぞれ1匹ずつ蛇を押さえている。力士は、耳がトランプのハート形で、牙も大きいことから、通常の人間ではない。 出所:「中国国宝展」
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.