考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

石鼓     2008年06月26日(木)更新

石鼓
【和:せっこ
【中:Shi gu
基本用語|>石鼓

 石鼓は銘文を刻した中国最古の石刻で、戦国時代の七雄のひとつ秦国で、献公11年(前三七四)に刻され、唐の初期に陝西省天興県で発見された。合わせて10個、古代の狩猟に関する十首一組の詩歌が、それぞれ一首ずつ銘刻されている。このため「猟碣」とも呼ばれ、読みえる文字は宋代には全部で四六五宇だったといわれているが、石肌の剥離がはげしく現在では二七二字である。文字は戦国時代の篆書体、現在まで発見されている石鼓はこの10個だけで、漢字の形成発展史上重要な位置を占める。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.