時代別順
分野別順
|
松花江嵌蚌池長方硯 2008年07月04日(金)更新
【和:「しょうかこうがんほうちちょうほうけん】 |
【中:「Song hua jiang qian bang chi chang fang yan】 |
明・清|彫刻・書画>松花江嵌蚌池長方硯
|
清 乾隆年間
長8.5cm 幅12.5cm 厚3.2cm
石材は東北吉林省の松花江(旧名混同江)の河畔に産出する。東北は満州族の発祥の地であることから、康熙帝の頃に初めて硯材として採取して以来、松花江石は清宮に重視され、採取もおさえ、産地は立入禁止区域とされた。
硯は緑色で長方形、平行線状の文理も美しい。硯面の上の方に二匹の夔、飛雲と波涛が浮彫りされ、真ん中が低く純白の貝殻がはめこまれ墨池になっている。墨池の下方に円形の墨堂がある。裏面には乾隆の硯を讃えた銘文が刻まれ、乾隆の「体元主人」「萬幾餘暇」の御印の印文が刻されている。夔は龍に似た一本足の怪獣で木・石の精とされていた。蚌はカラス貝のこと。出所:『北京博物院・清朝宮廷文化展』
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.