考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁弁口水注     2008年07月12日(土)更新

白磁弁口水注
【和:はくじべんこうすいちゅう
【中:Bai ci bian kou shui zhu
隋・唐・五代|陶磁器>白磁弁口水注

高29.5
唐時代・7世紀
東京・五島美術館
  胴部を左右から押さえて歪ませ、わずかに扁平につくり、口部の一方を引き伸ばして注口としている。背面には板状の把手が付けられており、頂部には人頭が飾られている。胴の前面の上半に縫目状の線刻があり、その先端および把子の付け根には型抜きのパルメット文が飾られている。注口の上部に突起があり、前面の上半に縫目が表現されていることからわかるように、皮袋の形を白磁で写したものであり、皮革の柔らかい質感を表わすことに成功している。底裏を除いて総体に黄味を帯びた透明釉が施されており、一面に微細な貫入(細かなひび)が生じている。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.