考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

三彩印花宝相華文三足盤     2008年07月15日(火)更新

三彩印花宝相華文三足盤
【和:さんさいいんかほうそうげもんさんそくばん
【中:San cai yin hua bao xiang hua wen san zu pan
隋・唐・五代|陶磁器>三彩印花宝相華文三足盤

直径37.5
唐時代・8世紀
東京・永青文庫
 口縁は鋭く折られて鐔状になっており、金属器の形を模していることがうかがわれる。底裏にはループ状の足が3つ付けられている。型押しの技法で中央に宝相華文、周囲に流雲のような形の花文が9つ表わされ、それぞれの文様の輪郭の中を各種の彩釉でていねいに塗り分けている。内底には褐釉の地にいわゆる蠟抜きの技法による白斑文が密に表わされ、その外周には緑釉地に同様の白斑文が配されている。これらもまた銀器の魚々子文を写そうとしたものであろう。口縁には緑釉による波線と点彩が表わされ、裏面外周と足部には緑釉が施されている。数ある唐三彩盤のなかでも、群を抜いて華麗な作品である。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.