時代別順
分野別順
|
鴛鴦形漆盒 2008年07月17日(木)更新
【和:おしどりがたしつごう】 |
【中:Yan yang xing qi he】 |
春秋戦国|彫刻・書画>鴛鴦形漆盒
|
木製漆塗り
長20.1cm、幅12.5cm、 高16.5cm
このふっくらとした愛らしい鴛鴦形の盒子は木製で、墓の西室から出土した。その出土状況をみると、頭部は西室2号陪葬棺内に納められ、そして、身の方は西室の底の泥中にあり、おのおの別々の場所におかれていた。身は左右それぞれに彫りあげられたものをつなぎあわせてつくっており、その上面には鴛鴦の頭部を差しこむ円形の穴を前方に、また、そのほぼ中央には長方形の穴をうがっている。鳥の頭部を横にくるくるとまわせるように考えられた構造はなかなか、うまくできていて、穴の深さの中ほど周囲に溝を彫りこみ、鳥の頭部の差しこみ部にあらかじめつくられた突起部がその溝にはまって、頭部が一回転できる仕組になっている。尾をあらまし水平にして、羽根を上に向けてうずくまったその姿は生き生きとしており、これを制作した工人のなみなみならない鋭い観察力がそこにみてとれる。
頭部、身部ともに全面に黒漆を塗り、頸部と腹前に鱗紋、絡縄紋、菱つなざ紋などの紋様、そして、羽根や胴部にいく重にも鋸歯紋帯、絡縄紋、菱つなぎ紋などを朱漆やその他の彩漆であらわしている。そして、身の上面中央にある長方形の蓋と足には鱗紋のある龍身が表現されている。このように、この鴛鴦のかたちをした盒子には、さまざまな紋様を器面全体にたたみこんでいるが、この作品でもっともつよく関心をもつ点はやはり、胴の左右中央にみられる漆絵であろう。胴の左側には、一頭の獣の背中に建鼓をのせ、それをはさんで、右にこれまた一頭の獣が両手に鼓槌をもって、この建鼓を叩き、さらに、ひときわ背丈の高い、剣を腰につるした左側の人物が、そのリズムにあわせて踊っている様子を描いている。また、胴の左側には、相対する二羽の鳥が架をくわえ、そこに二個の鐘をぶら下げ、そして、下方にも細い架を渡して二枚の磐をつるし、人間、あるいは鳥のような姿をした楽士がまさしく、そのもっている鐘棒で鐘をつこうとしているさまを描いている。この撃鼓跳舞図と撞鐘撃磐図のふたつの絵画は、これらが中国に遺存する最古の漆絵の秦楽図として知られているだけでなく、曽侯乙墓から発見された楽器やその演奏方法、もしくは演奏者などについて考えるとき、はなはだ重要な鍵をにぎっているものといえよう。出所:『曾侯乙墓』
特別展 日中国交正常化20周年記念
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.