壺などの素地の表面に、窯で焼成中に薪の灰が降りかかり、高温に融けて釉薬となったもの。人の手を借りずに釉がかかったために自然釉と呼ばれている。木灰を釉薬の原料にすることは、このことから発見された。出所:骨董の知識百科 関連用語:
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.