時代別順
分野別順
|
白磁暗花蓮花文梅瓶 2008年12月30日更新
【和:はくじあんかれんげもんめいびん】 |
【中:Bai ci an hua lian hua wen mei ping】 |
明・清|陶磁器|>白磁暗花蓮花文梅瓶 |
景徳鎮窯
明時代・永楽(1403~24)
高さ:32.0cm
口が小さく肩が張り裾のすぼまった梅瓶と呼ぶ形式で、三つの部分を継ぎ合わせて造形されている。きめの細かい磁胎にやや青みががった透明釉が、器底を除いて施されている。肩に蓮華を組み込んだ如意頭文が、胴部には蓮唐草文が、裾には唐草文が浅く線刻されているが、これらの文様は同時代の青花のデザインにもよくみられるものである。明時代に酒瓶として用いられた梅瓶は、景徳鎮官窯でさまざまな釉色の作品が作られ、宋時代のものよりふっくらとした造形となっている。白一色なうえ彫りが浅いためごく近くで観察しないと器面の文様は見えにくく、この装飾技法を「暗花」とよぶ。最も精緻で傑出した白磁の多くは明時代初期に生産されたが、特に永楽年間に造り出された白磁は「甜白」と称され高い評価を得ている。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.