時代別順
分野別順
|
青花松竹梅文鉢 2008年12月30日更新
【和:せいかしょうちくばいもんはち】 |
【中:Qing hua song zhu mei wen bo】 |
明・清|陶磁器|>青花松竹梅文鉢 |
「大明宜徳年製」銘
景徳鎮窯
明時代・宣徳(1426~35)
口径:20.0cm
わずかに口縁が端反りになった大鉢で、低くすぼまった高台をもつ。きめの細かい磁胎に、やや青みがかった橘皮状の釉調を呈す透明釉がかかっている。ところどころ黒っぽい青色の斑点がみられるが、これはコバルト顔料の鉄含有量が高いため、濃く塗られ顔料が溜ったいわゆる「濃み」の部分が黒色に変色したのであろう。これを「積層効果」とよび、橘皮状の釉とともにこの時代の特徴として評価されている。外側面には「歳寒三友」と呼ばれる二組の松竹梅が太湖石を配して描かれ、口縁と高台側面には二重線が青花であらわされ、内面見込みにも同じく歳寒三友図が重圏内に描かれている。高台内にも二重圏線内に「大明宣徳年製」の六文字銘が記されている。「三友図」は仏教、道教、儒教のいわゆる三教をあらわしたものとも、文人の理想とする普遍性、適応性、忍耐性を表現したものと言われている。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.