時代別順
分野別順
|
黄地青花花卉文盤 2008年12月30日更新
【和:こうじせいかかきもんばん】 |
【中:Huang di qing hua hua hui wen pan】 |
明・清|陶磁器|>黄地青花花卉文盤 |
「大明宣徳年製」銘
景徳鎮窯
明時代・宣徳(1426~35)
口径:29.5cm
端反りの口縁とわずかに湾曲した側面、低い高台をもつ浅い盤。きめの細かい磁胎に透明釉をかけ青花を焼成した後に、地の部分を黄彩で塗り、低火度で焼成する技法。内面見込みに石榴の折枝文を、周縁には桃、茘枝、サクランボ、林檎などの四種の瑞果を四方に配し、それぞれ青花であらわす。外側面も同様に青花で四輪の宝相華折枝文を配し、地の部分は黄彩でうめてある。底裏は露胎で赤褐色に続け、全面に鉄褐色の斑がふきでている。外側面の口縁下に青花で「大明宣徳年製」の銘が横書きで記されている。このような黄地青花は宣徳年間に始まったとさな景徳鎮御器廠址の宣徳期の堆積から発見されているが、この装飾技法の流行は成化年間から正徳年間に力けてのことである。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.