考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

紅地金彩宝相華唐草文碗(金襴手) 2009年1月2日更新

紅地金彩宝相華唐草文碗(金襴手)
【和:べにじきんさいほうそうからくさもんわん
【中:Hong di jin cai bao xiang tang cao wen wan
明・清|陶磁器|>紅地金彩宝相華唐草文碗(金襴手)

紅地金彩宝相華唐草文碗(金襴手)
「富貴佳器」銘
景徳鎮窯
明時代・16世紀
口径:11.8cm
半球形で口の立ちあがる小さな碗で、高台はわずかに内にすぼまっている。精緻な作りの磁胎に透明釉を畳付き以外の全面にかけ高温で焼成し、透明釉の上に鉄紅顔料を器の外側面にかけ低温で再度焼成して、その上に宝相華唐草文を金彩で施している。見込み中央重圏線内に菊花と蝶を、口縁内側に花菱文を青花であらわし、高台内には篆書体で「富貴佳器」の銘を青花で記している。多くの16世紀の金襴手にはこのような銘が記されており、贈答用としても使われたのであろう。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.