考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

粉彩梅樹鵲文碗 2009年1月4日更新

粉彩梅樹鵲文碗
【和:ふんさいばいじゅじゃくもんわん
【中:Fen cai mei shu que wen wan
明・清|陶磁器|>粉彩梅樹鵲文碗

「大清乾隆年製」銘
景徳鎮窯
清時代・乾隆(1736~95)
口径:1l.0cm
やや瑞反りぎみの口縁部に小さい高台をもつ深めの碗形。雪のように白くきめ細かい半透明の磁胎に純白の釉が施されている。内面には福の意をあらわす蝙蝠(こうもり)を鉄呈色の紅彩で描き、碗の外壁に20羽の鵲(かささぎ)が紅白の老梅を配して、写実的に粉彩の技法で絵付けされている。鵲は慶事を伝える瑞鳥とされ、また鵲と梅樹の文様は「喜報春先」の意をあらわす吉祥文様である。鵲は黒で、老梅は黒褐色で樹幹など細部を微妙な色を使い分けて丁寧に描き、その根元に生えた霊芝までも入念な筆致であらわし、純白の磁胎が文様をよく引き立てている。底裏には「大清乾隆年製」の六字銘が青花で記されている。粉彩の白顔料の登場によって、それを他の顔料と混ぜることにより、ぼかしたり明暗をだしたりといった、微妙な色調をあらわすことができるようになった。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.