時代別順
分野別順
|
青磁神亭壺 2009年3月19日更新
【和:せいじしんていこ】 |
【中:qing ci shen ting hu】 |
晋・南北朝|陶磁器|>青磁神亭壺 |
越州窯
呉~西晋時代・3世紀
高さ:48.5cm
唐以前の越州窯青磁には、動物意匠の特殊な器形がしばしば見られるが、本器もそのうちの一つである。壺の口部を高く層状に作り、楼閣や人物、動物などを貼り付けた神亭壺と呼ばれる明器(めいき)で、後漢時代に盛行した五連罐から展開したものである。浙江省を中心とした地域の、三国から西晋にかけての墳墓より出土しており、用途とともに地域的、時代的に限定された器物といえる。上層部の形態と装飾の内容に基づいていくつかのグループに分類が試みられている。亀趺(きふ)が負う碑には「會稽出始寧用此喪葬宜子孫作吏高遷衆無極」の語句が刻まれている。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:
|
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.