時代別順
分野別順
|
豆彩団花文鉢 2009年5月26日更新
【和:とうさいだんかもんはち】 |
【中:Dou cai tuan hua wen bo】 |
明・清|陶磁器|>豆彩団花文鉢 |
清時代
景徳鎮窯 乾隆(1786~95)銘
(1) 高22.9cm 口径32.2cm
(2) 高23.2cm 口径32.0cm
清朝の五彩磁器は明代のそれの伝統を受けつぎ、安定した技量で華やかな作品がつくられた。透明感のある線形を多くとり入れた豆彩も清朝五彩磁器には多くみられる。
この厚手の大きな深鉢はその器形からも示されるように植木鉢の一種であり、かつては宮廷の庭を飾ったものなのであろう。やや青みをおびた精密な白白磁胎の上には緻密な文様がぎっしりと描き込まれている。口辺には短冊形の中に宝相華文を描いた単位文様をつなぎあわせた帯文様をめぐらせ、胴には大きな団花文を四つ配している。団花文は牡丹の花をシンメトリックに描き、紅彩、緑彩、黄彩、青花で彩色を加えている。団花文のまわりは宝相帯唐草文で埋めている。裾は蓮弁文で囲んでいる。いわゆる型物の作品で日本には類品がいくつか知られている。底裏に「大清乾隆年製」の銘が記されている。
出所:中国陶磁器展1992静嘉堂文庫美術館
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.