考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

武士俑 2010年3月12日更新

武士俑

【和:ぶしよう
【中:Wu shi yong
春秋戦国|陶磁器|>武士俑

土製
高190
1974年、陝西省西安市臨滝区秦始皇帝陵出土
秦時代・前3世紀
Terra-cotta Warrior Figure
 俑とは現実の世界に生きる人間の姿をかたどり、副葬のために作られた人形のことである。俑は戦国時代にもみられるが、基本的には一つの墓葬に多くて数十体が副葬される程度であった。始皇帝の陵園には、8000体以上の兵馬俑以外にも、近年の発掘の成果によって政治官僚、楽団員、芸人までがほぼ等身大の俑として副葬されていることが判明した。あたかもそれは宮殿の日常を丸ごと再現したかのようである。何千体もの大規模な兵馬俑を副葬する風習は、前漢時代の皇帝や王侯にも受け継がれていった。
 この俑は、長柄の武芸を右手にとっていた。平たい冠を被り、鎧を着用した身なり、さらには出土時の配置や数量から、下士官か軍吏であったと考えられている。円筒形の粘土を積み上げて胴体を作り、外型と彫刻刀を駆使して頭部を仕上げている。頭と胴体を繋げて、焼成した後に彩色を施すが、色彩はほとんど剥落している。兵馬俑かどこで作られたのかはわかっていないが、運ぶ手間を考えると、広大な工房群が始皇帝陵の近くにあった可能性がある。出所:『悠久の美-中国国家博物館名品展』
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.